スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年10月22日

ものすごいアロマがあったもんだ

今日は週一の通院日で、ねむねむしながら運転して行ってきましたよ。

「無理はしてはいけませんよ。」

優しい言葉を主治医からかけられて、すっかり癒されて帰ってきました。

こんなねむねむな日は運転しちゃだめですね。

コンビニの挽きたてコーヒーが美味しかったです。




で、帰ってきてから、協会の方から届いていた本を読んでいたんですが

アロマというと「いい香り」というイメージなんだけど

バレリアンという植物について記事がありました。

不眠によく用いられてきたハーブとして歴史があります。



その香りたるや「使い古した靴下」と形容される香りです。

日本にも同種のものがありカノコソウと言われますが

漢方の名前で「敗醤根」 醤油や納豆が腐った臭いがする根という意味ですね。


おっそろしいですねー。どんな人が使うんでしょうか?



答えは、犬や猫です。

犬や猫の神経をゆったりしたものにさせてくれるのだそうです。

犬の無駄吠えの時、興奮して手が付けられない時、バレリアンの精油を一滴ムエット紙につけて鼻先に差し出すと

あーら不思議・・・・どうしたの?っておとなしくなってしまうそうです。

通常はバレリアンから少しづつラベンダーに移行して、無駄吠えには対処するのだそうですが

神経質な犬、猫に対して使われることが多いようです。



使い古した靴下の、腐った納豆の香りを思い浮かべたら、目がばちーんと開いてしまったのでした。

ほんとは鎮静なんですけど・・  


Posted by あかり at 21:21Comments(0)日記