スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年10月12日

たまにはアラソラアロマコーディネーター

こんにちは、今日はアラソラアロマコーディネーター、あかりです。


今日は香りについて少しだけお話しますね。





良い香りだ、好きな香りだ、この香り、うう色気を感じるぜ、臭い嗅いだらちょっとおなかがスッキリしたかも


みんな香りの作用なんですね。



私たちは真っ先に禁忌について学びますが、お花の精油、たとえばバラ、ラベンダー、ジャスミン、ゼラニウム等々


これは脳の大脳辺縁系を経て子宮に作用するものなので、妊娠初期の女性への使用は禁止されています。


私ら更年期の女性には、生理痛・PMS、更年期障害の時の助っ人として、このお花の精油は活躍します。



精油は飲めませんが、マッサージクリームに1滴垂らして腹部をマッサージするとよいとされています。







飲む方でしたら、めそめそメディカルハーブコーディネーターのあかりがご案内します。


生理痛・PMSには、ラズベリーリーフティが、腹部の筋肉を柔らかくして苦痛を和らげてくれると言われています。


ほんのりフランボアーズな香りがして甘いお茶です。




本日のあかりは、新米をいただいたので万感の思いをこめて仏壇でキャンドらってました。お香も実は良いのを使ってるんですよ(笑)


そんな(アロマやハーブね。仏壇じゃなくて)お話も11月10日はさせていただければと思っています。


ハーブティを試飲していただきながら、キャンドルが固まるのを待ちましょうね。


またね(*'ω'*)
  


Posted by あかり at 15:44Comments(0)