2014年02月16日
伊萬里まちなか一番館フリーマーケット
今日は伊萬里まちなか一番館の初めてのフリーマーケットに出店してきました。
初めてということもあって、たぶんスタッフの方のご苦労は並ではなかったと思います。
満席で15ブースということでしたが、10ブースくらいの方しかおいでにならなくて、
お客様も身動きが取れないくらいというわけでもありませんでした。
ただ、ほんと、今日良かったなと思ったのは、有田焼の皿をもっていっていたのですが、
前回のフリマでも売り残した品だったので、かなり値段を落としていました。
この皿を見たお客様が、「これいい品なんでしょう。こんな値段で売っちゃだめよ」とおっしゃっていただいたこと。
全体にほかのフリマであるようなあこぎな値切りがまったくなかったこと。
何度かのフリマのしつこい値切り・わがまま体験で結構心をボロボロにしていたので、心が洗われるようでした。
くだんのお皿は、ネットで売りなさいと細かく教えてもらって、売れこそしませんでしたが、
お客様の層の質の高さ?を見たような気がしました。
そんなわけで毎月第3日曜日は一番館フリマの日です。出店を考えていらっしゃる皆さん。一番館は穴場です。たぶん広報が行き渡るにつれてお客様も多くなっていくかと思います。
だけど、なんだか、みんな買う方も売る方も笑顔でいけるような気がするんです。

初めてということもあって、たぶんスタッフの方のご苦労は並ではなかったと思います。
満席で15ブースということでしたが、10ブースくらいの方しかおいでにならなくて、
お客様も身動きが取れないくらいというわけでもありませんでした。
ただ、ほんと、今日良かったなと思ったのは、有田焼の皿をもっていっていたのですが、
前回のフリマでも売り残した品だったので、かなり値段を落としていました。
この皿を見たお客様が、「これいい品なんでしょう。こんな値段で売っちゃだめよ」とおっしゃっていただいたこと。
全体にほかのフリマであるようなあこぎな値切りがまったくなかったこと。
何度かのフリマのしつこい値切り・わがまま体験で結構心をボロボロにしていたので、心が洗われるようでした。
くだんのお皿は、ネットで売りなさいと細かく教えてもらって、売れこそしませんでしたが、
お客様の層の質の高さ?を見たような気がしました。
そんなわけで毎月第3日曜日は一番館フリマの日です。出店を考えていらっしゃる皆さん。一番館は穴場です。たぶん広報が行き渡るにつれてお客様も多くなっていくかと思います。
だけど、なんだか、みんな買う方も売る方も笑顔でいけるような気がするんです。

Posted by あかり at 21:29│Comments(0)
│日記