スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年12月05日

桜花、アロマキャンドル、初心に帰ろう

こんにちは、あかりです。

昨日は小城市にある作業所「桜花」に見学に行ってきました。

小城の町中にある作業所では、スタッフの皆さんと10人ほどの障害を持った利用者さんが一生懸命働いていらっしゃいました。

タイマーで時間をはかり、気温を確認し、蝋の温度を確認する

あかりとしては、本当に初心に帰らねばならない、たくさんのことを学んできました。




そのほかにもたくさんたくさんのことを学んできましたが、


ひとつ、私の野望でもある、障害を持つひとと作業所を立ち上げたいというものに

関心をもってくださり「ぜひB型作業所を作ってくださいよ」と励ましてくださいました。


自宅に戻って夫に話したら、崖からつきおとされた気分になりましたが


一つ、キャンドルは売れない

収入も得られない作業所であっても、仕事があると思ってくるのであって

その希望を折るつもりなのか。無責任じゃないのか。

よほど、お菓子やパンの方が希望がある。




キャンドルは売れない。


キャンドルは売れない。




今だ、販路を見つけられない私に、どうにもできない重いものを投げつけられた気分でした。



アロマキャンドルの精度をあげること、今はそれだけですかね・・・桜花の吉田指導員の言葉がしみます。


初心に帰ろう。


私はアロマキャンドルが好きだ。


だから、ほかの人にも好きになってもらいたい。
  


Posted by あかり at 20:47Comments(2)日記

2013年12月03日

あかり工房にあかりがついて

こんにちは、あかりです。

一昨日、あかり工房あかりがつきました。これで作業もしやすくなりました。



最近、またちょっとスランプで、蝋の固まるタイミングを見誤ってしまうんですよね。


タイマー必要かなとか思っています。


蝋のタイミングを誤ると、芯を通す穴があけられないんですよね。

今、うまくいかなくてイチゴがぼろぼろになっています。

少し作りためなきゃいけないから、平均的な仕上がりにしたいんですが

うまくいかないんです。すこし焦り過ぎかもしれません。


蝋も気温や湿度に影響されるから、やっぱりいきもの


いろんな作業を同時にしていると、こまやかさが欠けてきます。


今、年明けにむけて、新しいものを作っています。

まだ石膏型ですが、こんな感じ



なんかアップにすると怖いですね(笑)


週一通ってる主治医さんが、「新作ですか。それはエネルギーを使うでしょう。」

と励ましてくれました。

主治医さんには励まされてばかりです。感謝。


いつか、新作をもって主治医さんに見せて、ほめてもらいたい私です。


それにしても、このクリスマス商戦真っ只中に、年明けを考える・・・時間がたつのは早いですね。

皆さんも風邪ひかないようにこの師走を乗り切りましょうね。

正月になったらバレンタインかあ?まだまだ鬼が笑いますね。




  


Posted by あかり at 22:08Comments(0)

2013年12月01日

12月になりました

こんにちは、あかりです。

みなさん、年賀状はどうされていますか?

あかり家では実家の分まで印刷、宛名書きするので、けっこうな手間になります。


今夜は、夫・・・というかあかり家としての年賀状を作っていましたが・・・


ちょっと、問題ありなんじゃないですかね?旦那様


私の親戚にまであなたの顔写真のみの年賀状が届くのですか?


そっと今のうちに画策して、私の親戚とお友達には、私の年賀状をお送りしたいと思います。


工房あかりをそっと始めたこととか書き添えたいと思います。


来年は午年ですよ。飛躍の予感がしますね。


いよいよ、あした、町の施設の申込書を出しにいきます。


それなりの責任と重圧で胃がきりきりします。


楽にいこうよ。私がついてるよ・・・・そんな友達の言葉を信じたいと思います。





  


Posted by あかり at 22:10Comments(0)